lookdev の CSS カスタマイズについてアレコレ
lookdev の CSS カスタマイズについてアレコレ
https://gyazo.com/78be6fe739541c9cdd0d23ae0cfaeb89
@shokai スミマセン。質問です。 知りたいことは Cosense の行毎のパーマリンクについてです。
CSS がカスタマイズされている Cosense があります。
モバイル Web ではテロメアを長押しで行のパーマリンクを表示させることができません。共有プロジェクトなので最小限の修正で機能させたいと考えています。
クリックするべき要素は div.telomere-border で合っていますか?
https://gyazo.com/7746469accdcfbc71d68f1617eb8ed21
https://gyazo.com/abcf6a1f57116e44c902895576c1ef55
CSS media クエリー
やっている感じ
クリックするべき要素は div.telomere っぽい
media クエリーで max-width: 767px のときに div.telomere を display: none; しているらしい
うーむ
code:css
@media (max-width: 767px) {
.page {
padding-left: 10px;
padding-right: 10px;
}
.line {
.telomere {
display: none;
}
}
.scroll-bar-overlay .unread-bar {
width: 2px;
}
}
多くのメディア特性は範囲特性であり、 "min-" または "max-" の接頭辞をつけて「最小条件」または「最大条件」の制約を表現します。例えば、この CSS はブラウザーのビューポートの幅が 12450px 以下である場合のみ、スタイルを適用します。
code:css
@media (max-width: 12450px) { ... }
code:css
@media (max-width: 767px) {
.line {
.telomere {
display: inline;
}
}
https://gyazo.com/c456502176b6581cf987b63f51c39c5a
その後